2014年9月18日木曜日

大江麻理子アナが結婚!!!

テレビ東京アナウンサー大江麻理子アナ、

結婚発表!!!


マネックス証券の松本大代表取締役社長との結婚は事前に発表してたけど、

まさかの発表の翌日に結婚報告!!!


年齢差15歳差かぁ・・・


大江麻理子アナと言えば、『モヤモヤさまぁ~ず2』の印象が強いんだよなぁ・・・

今は局後輩狩野アナが頑張っているけれど。

あのニューヨーク転勤は印象的だったもんなぁ・・・


末永いお幸せをお祈り申し上げます☆

2014年9月17日水曜日

『AKB第5回じゃんけん大会』優勝者が決定!!!

『AKB第5回じゃんけん大会』優勝者は・・・


みるきーこと渡辺美優紀に決定!!!


おめでとぉぉぉぉぉ!!!!!


みるきーは初めて優勝で、ソロCDデビューが確約される。

こじはる残念だったなぁ・・・

2014年9月9日火曜日

錦織選手・決勝戦まであと6時間!!!

錦織選手・決勝戦まであと6時間と差し迫った!!!


いや~すごかったな~

錦織選手、世界ランク1位のノバク・ジョコビッチ選手に勝ったんだもん!

ちなみに、錦織選手は世界ランク11位。


そして!

決勝戦相手の、マリン・チリッチ選手は、

あのロジャー・フェデラー選手にストレート勝ち。


試合ってどうなるかわかんない魅力がある。

だって、ロジャー・フェデラー選手って『男子テニス界の4強』だからね!

スイスの貴公子だからね!(ちょっと『ベルばら』思い出してしまう・・・)


日本時間5:45スタート。

いや~気になる!!!

2014年9月8日月曜日

イギリス・キャサリン妃がご懐妊!!!

イギリス・キャサリン妃がご懐妊!!!


キャサリン妃と言えば、去年2013年に第一子の男の子を出産されたばかり。


第二子はどっちかな?


男の子かな?

女の子かな??

そしていつ誕生するんだろう??


おめでたいんだけど、キャサリン妃がつわりで体調がすぐれないらしい。

これは心配だ。

2014年9月4日木曜日

初のデング熱ワクチンが来年実用化!

東京・代々木公園で確認されているデング熱。


先日、ワクチンはまだないって厚生労働省で調べたけど、

初のデング熱ワクチンが来年実用化される!


喜ばしいニュースじゃーーー!!!


なんでも、

フランスの製薬会社が、

臨床実験でデング熱に効果のあるワクチンの開発をしており、

効果が実証されたとのこと。


素晴らしい!!!


たかが蚊、されど蚊なので気を付けなれればね。

いつも以上に虫除けしとこっと。

2014年9月3日水曜日

AKBメンバーが激ヤセ!

最近激やせが報道されているAKBメンバー。


今回激やせしたのは・・・

石田晴香!!!


153cmの身長に対し、

36kgの体重!!!


まだ二十歳なのに!!!


ちなみにこの身長で体重の平均は、53kgとのこと。

うーん、、、痩せすぎ・・・


でも日本の現状だと、『痩せていなきゃいけない!』ってのがあるし、

芸能界だと特にテレビうつり云々・・・てなるから、

なのかなぁ・・・


体重が平均、BMIなどもあるけど、痩せすぎると免疫低下が起こりうるので、

(病気にかかりやすい)心配だわ。

2014年9月2日火曜日

『ドラクエ』最新作発表!!!

『ドラクエ』こと、
 
『ドラゴンクエスト』の最新作が来春発売される!!!
 
 
実に9年ぶり!!!
 
 
『ドラクエ』と言えば、RPGの殿堂でありゲーム好きにとっては神様、
 
一般人にとっても「トゥーットゥルットゥ‥」のイントロだけでピン( ・∇・)とくるメロディや、

スライムといったキャラクターが有名で知らない人はいないだろう的存在。
 
 
最新作のタイトルは、
 
『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』。
 
ソフトは、PS4、PS3で発売される。
 
 
世界樹ってユグドラシルだから…バンプ起用されるのかな(^_^;)とふと思った。
 
ゲーム界でも人気歌手起用することが多い時代だからなぁ・・・

2014年9月1日月曜日

『王様のブランチ』タレントがデング熱に!

『王様のブランチ』出演のタレント:青木英李と紗綾がデング熱にかかった!!!


2人がリポーターをつとめるTBSの土曜日のお茶の間番組:『王様のブランチ』。

ロケで代々木公園を訪れ、昆虫採集を行っていたのが原因と思われる。


デング熱とは・・・
  • デングウイルスが感染しておこる急性の熱性感染症で、発熱、頭痛、筋肉痛や皮膚の発疹などが主な症状。
感染経由・・・
  • デングウイルスが感染しておこる急性の熱性感染症で、発熱、頭痛、筋肉痛や皮膚の発疹などが主な症状。
 特効薬・・・
  • デングウイルスに対する特有の薬はなく、対症療法。(厚生労働省より抜粋)

感染したひとたちの一刻も早い復帰を祈ろう。