2013年4月25日木曜日

骨折と靭帯損傷

4/23勤務中に足を骨折と靭帯損傷しましたー!

骨折は幼稚園児のとき、スタンプラリーで兄とぶつかってぶり。

靭帯損傷は、短大の時ぶり。

椅子から立って、床がすべって右足首をぐにゃり。
床の絨毯の毛がくたっていると、すべるからねぇ…

早退して、鍼に行きました。いつもは肩凝りや顎関節だけど、今回は怪我での鍼だからめちゃくちゃ痛かった!

帰宅して…だけど、帰宅までの記憶が曖昧…

4/24総合病院行ったら、レントゲン。技師さんが雑で痛いとこに触れるから発狂しそうになった。そういうところは、ふわっと触れてほしい。

で、結果は骨折と靭帯損傷って言われて、おののく!
おののいていると医師と看護師にギプス巻かれる。テレビで見たけど、ほんとに今って包帯みたいのを濡らして固めるのね!
幼稚園児のときみたいに、石膏で固めないので驚いた!時代はすすむのね…

人生初の松葉杖と杖に四苦八苦ですよ。痛み止処方されました。そりゃそーだ、骨折ですもの。

しばらくは会社やすんで、ですね~
あー、足いたい。

2013年4月17日水曜日

私の人生に欠かせないのは、
鍼!

小学生のときにランドセルが重くて(5歳から電車に乗り換えありの40分に徒歩10分、敷地内も広い…)肩凝り発症。
父のクラスメートが鍼灸をしているので、10歳で親のついで、で鍼初体験。
注射は大嫌いで幼稚園児で伝説を作りましたが、鍼はナゼか抵抗がなくて。

受けてみて、楽になったのだ。
それから、鍼大好きっ子に。

でも、中学生くらいで温湿布に出会い、暫くおふろ→温湿布生活に。

高校生では、液体の塗る…なんだっけ?医薬品の。あれと出会い、あれにハマる。でも、塗りすぎて、皮膚がかたくなる現象勃発、
フリーズ…(*_*)(笑)

そして、短大生のときに校門出てすぐの段差でコケル。
左足首の靭帯損傷。泣くほど痛い!いや、絶対泣いた。でも、その前に軽く気絶…痛すぎると意識が飛ぶと知る。

短大の近くの整形外科に搬送され、近所の整形外科に。
でも、効かない…

そして、ほぼ10年ぶりに父のクラスメートの鍼灸院へ。
ほぼ1か月で、よくなったー\(^o^)/

そして、5年、もっと?くらいまえから顎関節症を煩い。
口腔科に半年以上通ったけど、なかなか効果が得られず。

兄の通っていた鍼学校の先生のところに通い出したら、かなーり症状が和らいだ♪

そんなわけで、鍼が大好き。

いまは、兄の先輩や、兄の通っていた鍼灸院などに定期的にお世話になっている。うーん、欠かせない。

2013年4月14日日曜日

フランス、イギリス、オランダ、台湾と、犬

きょねん、ささっと行ってきた国。

6月に、フランスもろもろ。
10月に、イギリス、オランダ、台湾。
12月に、台湾。

よくいったなぁ!!!

この旅行記を、じっくりデジカメと消えてしまったケータイ画像をなんとか引っ張り出して、アップします。

たぶん、観光名所より食事やわんこがあんさかうつってる、予感…的中でしょう!

あー、台湾のわんこが可愛かったなぁ♪
最近の東京のわんこは、小型犬がメインになっているので、中型犬の愛犬・コタローが「おっきいわんわん!!」と言われます、主に子どもに。
チワワやポメラニアン、あたりがメインだからかなぁ?
チワワ見てると、昔我が家にいた、愛兎より小さいと思います。いえ、実際兎のほうが確実に大きかった。だって、よく肥えてたもん、えへへ♪そこがまた、親バカだからかわいく見えてしまうのです♪

うちの愛犬・日本スピッツは11キロくらいですが、確かにチワワやポメラニアンからしたら、相当大きいよね。
でも、コーギーやシュナウザーも意外とおっきいんだよ?あと、ダックスフント。ダックスフントは、おとなりさんが飼ってますが、意外とクル、といってるし。

でも、私が欲しいのはセントバーナードやピレネー、ですね。ふわふわ、もこもこやん。あとは、コリーやシェットランドサープドック。再び、ふわふわ、もこもこやん。
ほかは、警察犬の…あれ?なんだっけ??あぁ、シェパード!!賢くてスキです。ふわふわ、もこもこじゃないけど。

でも、大型犬は抱っこできないそうなので(ご近所のゴールデンやラブ、スタンダードプードル飼い主曰く)中型犬までがおすすめだそうです。
でも、大型犬は憧れるなぁ~(^ω^)

ってわけで、愛犬・コタローの画像を添付してみる。

2013年4月11日木曜日

お花見

地元の桜並木はきれいなのですが、気が付けば「お花見」するのを忘れていた!

確かおととしくらいにはお花見をしたのだ、渋谷かな?あれ?どこだっけ?
その時は、到着が午後だったんだけど、なぜか気づいたら夜になってた。
あはは・・・
でもものすごく楽しかったのは覚えている。
でも、1人の仕切りだったんだけど、正直ほかのひとはみんな初めまして!だったけど、おもしろいよね~「お花見」ってそれだけで初対面でも仲良くなれちゃう。
で、その中でも今は最後から来た(確か)人と仲良くて、かれこれ・・・3年になるの!?
彼とは去年のお花見でも会いました。いえ、彼らのお花見に参加しました、そしてなぜだか下北沢へ移動してました。そして、飲んでました。

「お花見」って、夜は肌寒くなるし、夜桜なんてそうそう堪能できないんだけど、
いいよね~この日本文化は最高です!
ほかのグループの人と仲良くなったりして、日本文化でも他人との交流があって、好きだな~
公園くらいの規模でのお花見だと、待ち合わせ自体が大変でなかなか会えませんが(経験者)スケボーとかカラオケとか、懐かしいなわとびしてる人たちもいて。

ええよな~

すでに東京近郊は葉桜だけどね。
来年は~なんて思いながら、葉桜でもお花見ありかな?なんて思ってしまう。

2013年4月6日土曜日