2013年10月16日水曜日

自由が丘女神祭り

 
自由が丘女神祭りに行ってきた。なんだかんだ、地元のお祭りに行くのは初めてかな?というくらい、新鮮でした。
 
初日は行かれなかったけど、女神祭り前日の夜に犬の散歩ついでに母と覗いたら設営をしていました。
今年もメインステージは豪華な出演者だったそうです。
 
そして、2日目に行ってきた。
メインステージには、子供連れがたくさん!
自由が丘のロータリー口はきれいに改装されてから、椅子の設置も増えて歩行者がずいぶんと便利になったようだ。
 
音楽関係のステージの数が多くて、どこからも音楽が流れていてとても賑やかでけが人としては励まされた!
 
屋台も飲食から服飾、雑貨などところ狭しと並んでいた。
周辺は、12時から21時まで車両が封鎖(制限)されており、いつも(日曜日)の歩行者天国の規模が大きくなったようだった。
知り合いがバーのお手伝いをしているようで、そこでぐるぐるバジルソーセージとコーラを購入。しばし休憩。
 
お土産に、やきそばを購入。
やきそばだけでも、相当の数があってその屋台屋台に味が出ていて見ているだけでも面白かった。
 
銀行の空きスペースには、こどもが遊べるスペースが開放されていて、あと駅周辺の駐車場はどこもいろんな用途に使われていた。
 
日中日差しが強くて、母と犬と行ったけど暑いわ、汗かくは、疲れるわ、で一旦休憩。そう、帰宅。
 
そして、再び出掛ける。
CDなどを購入。
 
もう一度出掛けて、ソーセージではないシーセージ?というかまぼこ(魚)を使ったソーセージのチーズドッグを購入。
美味しかった!
でも、ほたてやえびが売り切れていたのでショックっした・・・仕方ない。
二子玉川のデパートの地下にお店があるそうなので、今度行ってみよう。
 
その近くのパン屋さんがリニューアルオープンしていて、米粉のパンを購入。
店員さんが、岡山の人で、総社市のことを話したら、どんぴしゃ総社市の人だった。
あー、いつか行ってみたいな、岡山県!
近くの広島県や鳥取県は行ったことあるんだけどな・・・
 
年々女神祭りの規模が大きくなってきているようで、盛り上がり具合と人の数がすごかった。
初詣みたい。
 
あー早くけが治って、遊びまわりたいなー。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿