2013年8月27日火曜日

リハビリとお役所

リハビリの先生が夏休みだったので、久しぶりに感じたリハビリ。
前回は靴をはいたけど、あまりにも痛かったので再びサンダルで行ってきた。
それにしても、右ふくらはぎの筋力が足りないらしい。
うーん、先週よく歩いたんだけどなぁ…足りなかったかな?

次回までに椅子に座って両足の甲をバタバタさせる運動をするようにすすめられた。
これはテレビ見ながらでもできるくらいなので、簡単!!
おふろでも引き続き壁…にむかっての50回をば。

そして、お役所行ってきた。
先週行かれなかったのでやっと。
これでひと安心♪

今日の食事は。

早朝。シャカシャカ

1食目。シャカシャカ、ヨーグルト(飲むタイプ)

2食目。茄子のおひたし、煮物(はんぺん、たら、にんじんなど)、さばの竜田あげ弁当(半分)、きんぴらごぼう

間食。ごほうとしらたきの煮物(ぴりから)、ほうれん草のごま和え

3食目。煮物(はんぺん、たら、にんじんなど)、かにクリームコロッケ、ほたて、白米

夜食。シャカシャカ、ところてん(お酢)

シャカシャカとところてん(お酢)をメインにすると腸の調子がよくなってきた気がする。
ところてんは、黒蜜きな粉かけはおやつに最適だけどいまはお酢がお気に入り☆

2013年8月25日日曜日

楽器

楽器の練習をば。
2週間ぶりのため、もう全然弾けない…
そして、肩当てが合わないのでインターネットで購入。
はやく到着するといいなぁ…

そして、今日の食事は。

1食目。シャカシャカ、ヨーグルト(飲むタイプ)

間食。ところてん(お酢)

2食目。惣菜を4種類(マダコとバジルのマリネ、炒り豆腐、ほうれん草のごま和え、小結白滝とゴボウ。)、天丼半分(海老、なす、いか)

3食目。ところてん(お酢)

お夜食。シャカシャカ、トマト2個

ダイエット!

健康的な食生活をしていたはずなのに、ちょっと忙しくなったら…危険!

そんなため、ちょっとダイエット!

まずは、食事!
野菜を基本的に取り入れてる、もしくは惣菜で野菜を取り入れてるはずなんだけど足りないのかな~
冷蔵庫を見たらトマトが美味しそう!

1食目。シャカシャカ、ヨーグルト(飲むタイプ)

間食。ところてん(お酢)

2食目。たぬきうどん(具材、てんかす、わかめ、ネギ、半熟卵半分)

3食目。シャカシャカ

間食。ところてん(お酢)、シャカシャカ

そして、犬の散歩にも出掛けた。

おなかのすくタイミングが日中なかなかなかったのは、たぶん部屋の掃除と洗濯をしていたからだとおもう。
ちょっと出来なかったので、一気に掃除してスッキリした♪

ところてんは、黒蜜きな粉かけで食べるのもいいけど、やっぱり夏はお酢のほうが合うかもしれない。
でも、おやつには黒蜜きな粉かけが美味しい(笑)

2013年8月21日水曜日

靴リハビリデビュー

8/19(月)にリハビリに行くとき、リハビリの先生に靴を履いてくるよう指示されたので骨折してから4ヵ月ぶりに靴を履いた。
装具を着用しているので、いつもの靴よりも大きめの靴、バスケットシューズを履いた。
だがしかし、外側の踝がちょうど靭帯損傷しているところであり、バスケットシューズの形とちょうどあたるのでめちゃめちゃ痛かった!

でも、病院までいくと慣れてきて痛みがなくなったので、そのままリハビリ。
リハビリで歩行練習をしたとき、サンダル(ぶかぶかしたもの)よりも安定感があった。
でも、バスケットシューズの底がサンダルよりも当然固いので、かかとをつくと一気に爪先までパタン、と着地するのでその振動は痛いかも…

帰宅して1時間くらいすると、案の定激痛!
装具をはずして湿布をはって、ギプスの半分(寝るときに着用。すね側はギプスがないので、包帯でふわっと巻く)のに変更!
痛み止は飲まないで激痛はおさまったのでよかったわ(*´∀`)

あとで靴の試着をしたらどの靴でも外側の踝があたるようです。
んー、靴を履いてのリハビリは厳しいかもしれないなぁ…

リハビリの先生が夏休みをとっているので、ちょっとは激痛は免れそうな予感♪

2013年8月15日木曜日

筋肉疲労

13日にリハビリにいったら、踵…アキレス腱のあたりがゴリゴリと痛かった。
リハビリの先生いわく、筋肉疲労を起こしている、とのこと。

原因を探ったら、お風呂場での足のストレッチのもよう。
お風呂につかりながら、右足を壁…浴槽に立てて、足首を前に倒すストレッチ。
50回づつを2セット、100回やっていたのだけれど、それが原因みたい。
はやく治したい一心でやっていたんだけどなぁー。
そんなこんなで、50回に減らした。
これで、次回のリハビリのときに筋肉疲労が治まっているといいなぁ。

そして、11日から腹部に違和感があったので運動…ストレッチはやすんでいたけど、復活!
もしかしたら、食あたりかも。
膝を曲げての腕立て伏せをやると、足にどうしても負担がかかるので、やめた!
腕の筋肉つけるには良いんだけどねぇ。
そんなわけで、立って腕を捻る運動と椅子に足をかけて(曲げるのでストレスなし!ここが肝心だろうな。)ちょこっと腹筋(腹筋に力が入る段階でオッケー!)を1000回づつにした。

はやくプールとか行きたいな~
プールで足のために歩行して治したいのだ!

2013年8月13日火曜日

台湾お菓子

台湾の方のご子息が日本に住まれていて、その方経由で台湾のお菓子ご到着した。
黒糖をまとった梅と、パイナップルケーキ、そしてマンゴーチョコレート!
さっそくパイナップルケーキを3個食べた!このパイナップルケーキは、バターがきいていてイギリスのショーとブレッドを思い出した。濃厚で、うまいっ!

そして、台湾の方に電話をば。
国際電話のかけ方をいつも忘れるなぁ…と思ったら、電話帳に国際電話のかけ方…つまりは、そのままかけられるように再登録してたわ、私。

お礼に台湾とご子息に何か贈りましょう♪

それにしても、台湾は食べ物が美味しいなぁ~
はやくまた行きたい!

2013年8月7日水曜日

リハビリ

きのうはリハビリに行ってきた。
先週も夏バテ・・・なのか、熱中症なのか日射病なのか、バテてしまい1週間ぶり。
怪我をすると体力がなくなるっていうけど、間違いないわ。
そして病弱になってしまうのね。
早くプール行ってウォーキングしたいな~
今は季節が夏なのでプールが恋しい!
本当は海に行って遊びたいけど、まず砂場では装具が砂まみれになるし、何よりも砂に足を取られちゃうからね!

リハビリに行くと必ず足が痛くなって帰ってくるのです。
それだけ、足を使えてないのよね。
片足立ちや、つま先に体重をかけたり、床に置いたタオルを足の指でたぐりよせたり・・・どれも難しかった!
特に、タオルは湿気があるせいかまったく動かなかった!
うーん、これはなんとかせねば!
すすめられているお風呂にはいっているときに、壁を足の裏で押す動作をちゃんとしているのだけれど。
小さいときに、お風呂にはいって100数えて・・・を行っていたので、足の動作は100回は必ず行うようにしている。
でも、なかなかリハビリでは結果が反映されないのね!

帰宅後痛くて、じんじんするので痛みどめのんで寝ちゃいました。

兄が出掛けていた名古屋から帰宅したけれど、お土産の嵐!
それも賞味期限が近いのでまた、全部食べちゃう!(笑)
でも、今まで私が日本はいろいろと行って、お土産を買ってきたのに最近は兄が買ってくるのでなんだか不思議な気分。

そして、台湾の方から誕生日祝いのメールをいただいた。
ご家族が日本に住んでいるので、お祝いを贈ってくださったそうです。
わーい!楽しみだ!

夕方寝ちゃったので(3時間くらい)なかなか寝付けません。
でも、外はすでに明るいな~

2013年8月6日火曜日

さようなら

昨日の夕方、突然のさようならのお電話。

今春お世話になった不動産屋さんの営業さんが、実は先月で退社して明日実家に戻る、とのこと。
営業さん、めっちゃ明るくて丁寧な人だから寂しくなるなぁ…

実家は、私が上陸したことのない四国なので是非とも行きたい!と伝えたところ、快い返事をいただいた。

本来なら夏フェスにかけて四国行きたいのだけれど、まだまだ足の骨折を患っているのでなかなかそうもいかないのが悲しい現実。

来年くらいには行きたいなぁ、四国!

2013年8月5日月曜日

誕生日

8/1(木)に誕生日を迎えたのだが、大好きな友達に7/31(水)に祝ってもらった。
プレゼントはいいよ、って言ってるのにTシャツやらケーキやら入浴剤やら手拭いやら…もろもろいただいた。
そして、久しぶりにカラオケ行って。
小学校のクラスメートも来てくれて、大盛り上がりとなった。
持つべきものは仲良しの友達だなぁ。

そして、8/2(金)もご近所さんに祝ってもらった。
化粧品などをいただいたので、これから使おーっと。
そして、ご近所さんの飼ってるわんこと初対面!すごくなついてくれて、膝でころころしながら、床でお腹だしてさすって~と手で訴えてくるのがなんとも可愛かった!