2016年5月2日月曜日

GWにもおすすめ! 神社と御朱印 ~東京都・旗の台 旗岡八幡神社~

東京都・旗の台にある旗岡八幡神社に行ってきた!


旗岡八幡神社

御祭神

誉田別命 ほんだわけのみこと (応神天皇) 
比売大神 ひめおおかみ
息長帯比売命 おきながたらしひめのみこと (神功皇后) 


由緒

 当神社は、長元元年、上総・下総で起った平忠常の乱を治めるべく、同3年(1030)に朝命を奉じた甲斐守源頼信公が同地へ赴く際、一族郎党と共にこの地に宿営した時、霊威を感得して源氏の氏神たる八幡大神を奉齋し戦勝を祈願したのがその発祥とされています。
高台に陣を敷き源氏の白幡を靡かせ大いに武威を誇ったことから、この地が「旗岡」あるいは「旗の台」と呼ばれたのです。



アクセスは、東急大井町線 荏原町駅より徒歩2分。

ホント駅チカ。


駅から歩くと左側に鳥居が!




立派。




手水舎。




西日で美しい。




御由緒。




国 登録有形文化財の絵馬殿。




参拝。

御朱印をお願いして・・・

じゃん!!!



さすがの達筆でございます!

旗岡八幡神社
http://hatagaokahachiman-jinja.jp/

ありがとうございました!!!


※私は、神社に伺う前に必ず電話にて御朱印お受付と時間の確認を行っております。
ご不安な方には電話での確認をおすすめします

0 件のコメント:

コメントを投稿