2016年10月22日土曜日

10月21日放送【タモリ倶楽部】いつまでも回していたい!気持ちいい歯車模型決定戦!!

10月21日放送【タモリ倶楽部】いつまでも回していたい!気持ちいい歯車模型決定戦!!


ゲスト:
山田五郎
梨衣名
堀部圭亮


明治丸は、明治7年竣工の鉄船で国の重要文化財。

東京海洋大学 百周年記念資料館に展示されている、ビンテージ歯車模型。

これは、大正から昭和にかけて使われていた機構学の教材。

きょうは、歯車の国合わせによる複雑な動きを堪能する。


東京海洋大学・岩本教授は、トライボロジー(摩擦・摩耗・潤滑の科学と技術)を専門している。


協育歯車工業・神山氏は、規格歯車のパイオニアの会社に勤める。

小型精密歯車のトップランナーである。


山田は小さいころ近所で歯車をもらってあそんでおり、歯車経験は長い。

梨衣名は、だ医学でロボット工学を研究していたことを話した。

人と歯車は1つじゃ動かないと良いコメントをした。


タモリ、山田五郎、梨衣名は各々好きな歯車を選んだ。


梨衣名が選んだ歯車は、回転運動を直線往復運動に変えるものだった。

この機構の用途は、木材や金属の表面を平らに削る工作機械など。


山田が選んだ歯車は、半回転ごとに逆転するものだった。

山田は、からくりの田中久重が作った時計『万年自鳴鐘』にはむし歯車が使われていると話した。


タモリが選んだ歯車は、デファレンシャルギアだった。

車の駆動系統に用いられる車輪の回転数を調整する装置である。


岩本教授は、脱進機という時計に用いられる一定間隔で歯車を回転させる装置がついている歯車がお気に入り。

山田は、自動巻き時計のローター(腕の動きで回転しゼンマイを巻く)に似ているとコメント。


歯車模型コレクション

はりのようなものがついている歯車を紹介!

ピン歯車、平歯車、傘歯車などが付いた歯車を紹介!

外輪船の歯車を紹介!

遊星歯車機構は、太陽歯車、惑星歯車がついている。

この機構の用途は、シールドマシン、風力発電風車など。

不思議歯車機構を紹介!

歯数の異なる歯車が3つ重なっている。

3枚それぞれが共通の歯車とかみ合うことで異なる速さで回転。

協育歯車KG歯車協育キットを紹介!

歯数32、24、30がついている。



空耳アワー

安斎肇が登場。

♪吠える星の下に/クレイドル・オブ・フィルス→耳かき

♪コントロールド・デモリション/フィア・ファクトリー→耳かき

♪ヘリオトロープ/アット・ザ・ドライヴイン→耳かき

0 件のコメント:

コメントを投稿