2016年10月26日水曜日

10月25日放送【アメージパング】ツライスリー特別編!~会津のケネディーに電気に行こう!~

10月25日放送【アメージパング】
ツライスリー特別編!~会津のケネディーに電気に行こう!~気合いが入ると脱いじゃう社長 再び!


ケネディ大統領に憧れる電気屋&発明家・河原田社長のふるさと・南会津へと向かった!

社長は、ケネディートラックで登場!

助手席は社長の奥さん。

トラックは、発明品の風力発電しながら走れる車だった。


社長と奥さんは撮影のために2日前から会津に来ていた。


会津のケネディーに電気には、社長の生きざまが随所にある場所である。


前回の撮影で、奥さんにライフジャケットを着させた理由は危険性をうったえるための演出だった。


路肩に車を止めたのは準備のためだった。


ケネディー電気には、鉄塔の上でサイレンを鳴らす社長だった。

社長は鉄塔から発煙筒を投げ、これは社長の燃えているウェルカム演出だった。


ケネディー電気は、35歳のときに作ったお店だった。

思ったより経営がうまくいかず、5年で経営はやめたため、いまは古い電化製品が数多く残っている。


当時事務所だった場所には発明品が!

AD丹野は、社長に蜂に刺された設定ということでうでをなめられたり吸われたりした。

発明品は、毒を吸う掃除機だった。


2階の住居スペースを紹介!

社長は酒乱でものにあたるため、家の中は傷だらけだった。

奥さんは、喧嘩が合わないときはするが、仕事はわからないのでしないと話した。

しかし、背後の時計の秒針が動かないためスタッフはそちらに気を取られた。


社長と奥さんはお見合い結婚。

仕事がうまくいかず、社長は家族を残して千葉で仕事をはじめた。

社長は、子供へメッセージをのこし千葉へ行ったのだった。


社長の秘密基地を紹介。

草むらに隠れている大型バス!

その中は、35年前に50万円で購入したバスだった!

購入した理由は、考える場所だった。

社長は色んな思い出があると話したが、バスのリクライニングが倒れてしまった。


河川敷へやってきた社長は服を脱いだ。

気合いが入った証拠!

体中シップの社長は裸になり川へすすんだ。

しかし、雨で水嵩が増しており流された風の迫真の演技!

とはいえ、流れが結構速い!

社長は、きれいなクロールで岸へ戻ってきた。

泳いだ理由は、水はキレイで泳げると訴えるためだった。

しかし、この日は濁っておりキレイではなかった。


社長は、ケネディー電気が茨城で営業をしていると話した。

そして、会津のケネディー電気を自由に使ってほしいと続けた。

勝手にとまってもらってかまわない、外国人もOKだった!



長野は、社長が心広いとコメント。

岡田は、ツライスリー認定した。

2人は、時計の秒針は直してほしいと続けた。

0 件のコメント:

コメントを投稿